スタッフ紹介|埼玉県八潮駅から1番近い歯医者 BiVi歯科

新型コロナ感染予防対策について

医学系研究(MINST)に関するお知らせ

日本歯周病学会 専門医

インビザラインドクター認定医

日本顎咬合学会 認定医

国際インプラント学会 認定医

抜歯・矯正無料お相談

埼玉県八潮市大瀬6-1-6 BiVi八潮3F 八潮駅南口30秒

お問い合わせ・ご相談

048-951-1482

※電話受付は午前は12:30/午後は17:00までです

矯正治療

歯を抜かない歯科治療

スタッフ紹介

院長 武川 泰久

担当:歯周病・審美歯科・矯正歯科

武川 泰久

私は埼玉県大宮市で産まれ八潮市の隣にある市の高校で3年間を過ごしました。私を育てて頂いたこの地に恩返しをすべくこの八潮市で開業させて頂きました。

私は歯科医師になり、振り返れば長い年月が過ぎました。これまで5000人以上の子供たちを診察し沢山の虫歯や大人の進行した歯周病などの現実を目の前にして、非常に疑問を抱くようになりました。

「なぜこんなに虫歯や進行した歯周病の患者さんが多いのだろう。そしてなぜ毎日歯を削っているのだろう。そしてなぜ再発をするのだろう。」

武川 泰久

ある時期に海外の予防歯科に目を向け勉強すると答えはシンプルでした。

それは日本の歯科医療(健康保険制度)は病気が生じた結果の修復や処置をすることが王道だと長く考えられてきました。しかし「口腔内が不潔な状態(虫歯菌や歯周病菌が多い状態)でそれが行われると虫歯菌や歯周病菌の転移が起き病気の再発を生み治療は頻繁に繰り返します。

武川 泰久シロアリで食われた家を駆除なしでリフォームするのと一緒になります。

その為歯の治療は「早期発見、早期治療」よりも本当に歯を守る事を考えれば「予防」をまず行う事が重要になります。

本来あるべき治療の姿とは、むし歯になった原因、そしてこれからむし歯になるリスクを調べた上で、そのリスクを最小限に低くし必要に応じて治療をすることです。

武川 泰久そうすることによって、治療の繰り返しを極力少なくすることができ、結果として歯の喪失を遅らせることができるのです。

また日本人の30代以降の約8割が歯周病と言われおり、自覚症状が出てくる頃には既に重症化しているのです。

歯周病(歯槽膿漏)はこれまで中等度歯周病以上(ポケット5mm以上)になると、国際的にも「歯周外科手術」を行い、歯茎を切ってポケットを減らしてきました。

武川 泰久しかし、それは健康な部分まで大きくメスを入れるため、歯茎が下がり、術後の腫れや知覚過敏症状が消えず不快な思いをする患者様が絶えず、私も「歯周病治療とはそういうものだ」と患者様に押し付けていた部分も過去にありました。

その理由は、裸眼で細菌感染した部分をすべて的確に除去する事は不可能であったため、健康な組織ごと大きく切除しなければならなかったからです。

しかし「本来の医療の形」とは「患者さん自身の持っている再生(治癒)能力をいかに引き出し、発揮できる環境を整える事で治癒に向かわせる事」だと思います。

当院では近年すべての治療にマイクロスコープを使用し21倍で観察する事により組織のダメージを最小にした治療で「本来の医療の形」の領域に辿りつけたと自負しております。是非お困りの方はご相談下さい。

著書①デンタルダイアモンド201707

矯正前の検査と抜歯の判断デンタルダイヤモンド2017年7月号(日本で最も部数が多い歯科臨床月間誌で、歯科医師が読む雑誌)に歯科医師の質問に、ベテラン歯科医師が答えるというコーナーがあります。

そのコーナーにて、「矯正前の検査と抜歯の判断 Q.歯科矯正を始める前に必ず行うべき検査項目について教えてください。また、抜歯の判断基準も教えてください」という質問に対して、当院院長の武川がアンサードクターとして選ばれ、回答しました。


その原稿は画像クリックまたは、こちらからお読みいただけます

デンタルダイヤモンドのインタビュー

歯科技工同じくデンタルダイヤモンド2017年7月号に医院経営の観点からインタビューを受けました。


その原稿は画像クリックまたは、こちらからお読みいただけます

著書②日本成人歯科学会雑誌202012

成人矯正歯科学会雑誌院長武川が行った矯正症例が日本成人矯正歯科学会雑誌2020年12月号に論文投稿されました。

論文題名:「過蓋咬合と叢生を伴う骨格性II級症例」(画像クリックで拡大します)

著書③歯科専門誌QDT202011

QDTQDT(全世界の先生が見る歯科専門誌)のMASTERPIECE(傑作集)に、院長武川が行った「歯周病、歯肉退縮を伴った時の審美改善」の症例が掲載されました。

詳細はこちら>>

著書④デンタルダイアモンド201701

デンタルダイアモンド院長武川が行った矯正症例が、デンタルダイアモンド(日本で最も部数が多い歯科臨床月間誌)2017年1月号に論文投稿されました。

論文題名:「顔貌に適応したTooth positionの設定法」(画像クリックで拡大します)

著書⑤YEARBOOK 2022

クインテッセンス出版クインテッセンス出版YEARBOOK 2022 臨床に生かす!GPによる限局矯正[LOT]に、院長武川が執筆した矯正症例が掲載されています。

著書⑥歯科技工

歯科技工歯科技工2013年9月、10月号に掲載されました。

著書⑦マイクロデンティストリ―2023

マイクロデンティストリ―2023マイクロデンティストリ―2023に院長武川が行った保存不可能な歯を精密根管治療と歯周組織再生療法で保存した症例が掲載されました。

著書⑧歯科専門誌QDT202301

QDTQDT(全世界の先生が見る歯科専門誌)2023年1月号に、院長武川の論文が掲載されました。

院長 武川泰久が“Hirabayashi Award 2015”を受賞!

Hirabayashi Award 2015

世界でもトップ3に入る規模とレベルを備えた歯科臨床家のスタディーグループSJCD。日本でも約2000名の歯科臨床家が所属しています。おかげさまで、平成28年5月29日都市センターホテルにて、当院院長の武川泰久が技術力と臨床力を認められ当グループより“Hirabayashi Award 2015”を受賞致しました。当院は「クオリティ」に妥協はしません。より綺麗な(審美的治療)を是非御体験ください!

略歴

所属・資格

受賞歴

学会発表・講演

研修歴

歯科医師 和田 明大

担当:一般歯科・歯周病

和田 明大

所属・資格

歯科医師 澤井 裕貴 (口腔外科専門医)

担当:一般歯科・口腔外科

澤井 裕貴

所属・資格

歯科医師 渡邉 征男 (歯内療法専門医)

担当:歯内療法(根管治療)

澤井 裕貴

所属・資格

学会発表・講演・著書

<講演>

<著書>

歯科技工士 Dent Craft Studio M’s Art 代表 間中 道郎

間中 道郎

世界大会で最優秀技工士の称号を獲得しました

歯科技工士

当院の専門チームに参加している間中歯科技工士が、2016年の世界大会において、最優秀技工士の称号を獲得しております。つめ物や被せ物は、それを製作した技工士の腕によって全く異なったフィット感となって現れます。

当院では、世界一の技術で皆様のお口環境をサポートさせていただきますので精度の高い審美治療を実現できます。

歯科技工士

世界大会優秀賞獲得の歯科技工士が、現場で直接お口の中を確認できるため、補綴物の精度が増します。

コンマ1mmの世界で調整

微妙な形やグラデーションの違いをコンマ1mmの世界で徹底的に調整します。

一つ一つ手作業

補綴物は、一つ一つ手作業によって作製され、高いクオリティーが確保されます。

歯科衛生士のご紹介

健全な口腔環境の維持および歯科治療の成果の追求における歯科衛生士のケアは非常に重要な要素です。当院の歯科衛生士は全員、マイクロスコープを使用した処置のトレーニングを受け、PMTCや歯石除去を精密に行っております。

福田 結香

福田 結香

・日本大学松戸歯学部付属歯科衛生専門学校 卒業
・日本顕微鏡歯科学会 認定衛生士
・東京SJCD会員

伊藤 千紘

伊藤 千紘

・日本医歯薬専門学校 卒業
・日本顕微鏡歯科学会 所属
・東京SJCD会員

藤井 更紗

藤井 更紗

・吉田学園医療歯科専門学校 卒業
・日本顕微鏡歯科学会 認定衛生士
・東京SJCD会員

清水 香那恵

清水 香那恵

・新東京歯科衛士学校 卒業
・日本顕微鏡歯科学会 所属
・日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士
・東京SJCD会員

トップへ戻る