予防歯科・クリーニング|埼玉県八潮駅から1番近い歯医者 BiVi歯科

抜歯・矯正無料お相談

埼玉県八潮市大瀬6-1-6 BiVi八潮3F 八潮駅南口30秒

お問い合わせ・ご相談

048-951-1482

※電話受付は午前は12:30/午後は17:00までです

矯正治療

歯を抜かない歯科治療

予防歯科・クリーニング

予防歯科の大切さ、当院の取り組み

予防歯科・クリーニング

BiVi歯科クリニックでは、虫歯や歯周病になる前の歯の予防、歯の定期検診などを大切に考えています。欧州と比較してまだまだ虫歯や歯周病の予防意識が低い日本ですが、いつまでもご自分の歯で美味しく食事をとることを考えると、お早めに定期健診の習慣をお作りいただければと思います。当院の予防歯科では、次のような2つの工夫を取り入れ、患者さまのお口環境をより細やかにケアできるように心がけています。

①歯科衛生士の担当制と顕微鏡ケア

歯科医院で予防処置として虫歯や歯周病の予防をするのは、歯科衛生士さんの担当です。歯科医師と同じく歯科衛生士も国家資格ですので、歯周病や虫歯予防についての知識技術を有しています。当院では、健全な口腔環境の維持および歯科治療の成果の追求における歯科衛生士のケアは非常に重要な要素であると考え、以下2点の取り組みを行っております。

②2種類のスケーラーの使い分け

2種類のスケーラー歯の表面や歯と歯茎の隙間などの歯垢や歯石は、歯科医院での専門器具「スケーラー」を使って除去します。

このスケーラーにも超音波式のものと手動のものとがあります。

それぞれ得意分野、不得意分野が異なりますので、当院ではこれらを適材適所で使い分け、双方のデメリットを補いあいながら、患者さまのお口環境をベストな状態に整えています。

超音波スケーラー

超音波スケーラー

超音波によって振動するタイプのスケーラーです。歯表面の広範囲の歯垢や歯石を素早く除去するのに向いています。

手動ハンドスケーラー

手動ハンドスケーラー

歯垢や歯石を手動で除去するための器具です。時間はかかるものの、徹底的に歯石を取り除くためには必要不可欠です。

「痛くない時の歯医者さん」の意識付け

痛くない時の歯医者さん

痛くなってから歯医者さんに通うのではなく、痛くなる前に歯医者さんに通う「定期健診」を習慣づけてください。当院では、歯をクリーニングさせていただくことに加え、カウンセリングなどを通じて日常生活の中の虫歯や歯周病リスクをご指摘します。適切な食生活や歯磨き方法についてもお伝えし、予防意識を高めていただき、虫歯や歯周病に罹ってしまう可能性を抑えられるようにしています。

虫歯や歯周病の予防は、日々の歯磨きだけでは不完全

歯磨きだけでは不完全

日本人の多くは、毎日歯を磨きお口環境をケアしています。にも関わらず、歯医者さんには今日も多くの虫歯患者さまがおられます。どうして歯磨きをしているのに虫歯になってしまうのかと言えば、歯磨きだけでは落としきれない「バイオフィルム」が日々私たちのお口の中で作られてしまうためです。

バイオフィルムは歯に付着する細菌の固まり

バイオフィルムは、台所のヌメヌメ汚れのようなもので、少しの磨き残しが日々蓄積され、歯の表面で大きな細菌の固まりとなったものです。

どのような方でも磨き癖や磨き残しがあるため、それが積み重なってしまうとこのようなものが自然と作られてしまいます。

このバイオフィルムも次第に強化され、歯磨きでは全く落とすことができない歯石へと変わり、やがて歯周病などを引き起こしてしまいます。

歯の定期クリーニングでは、歯の黄ばみも除去できます

歯の定期クリーニング虫歯や歯周病の予防のためには、定期的に歯医者さんに来ていただき、歯のクリーニングを行なっていただくことが大切です。歯のクリーニングでは、歯科衛生士がスケーラーなどを使って歯垢や歯石を徹底除去しますが、実はこのクリーニングの副次効果として、歯の黄ばみを落とせるというメリットもあります。

これは、歯石がタバコや食べ物の着色で黄ばんで見えてしまうことがあるためです。定期的にクリーニングを実施していただき、歯垢や歯石を取り除いていれば、歯茎も引き締まり、健康的な白い歯を保つことができます。

埼玉県八潮市で「予防歯科」や「定期健診」などをご希望の方へ

予防歯科

BiVi歯科クリニックでは、お口環境の健康のため、予防歯科に力を入れております。埼玉県八潮市周辺だけでなく、郊外からも多数ご来院いただいており、このような予防意識の広がりを大変喜ばしく感じております。これまで、予防歯科やクリーニングなどに関心がなかった方も、ぜひ一度当院へご来院いただき、歯のクリーニングからお口環境全体を見直してみてください。

トップへ戻る